さて、ArduSatに搭載されたカメラをWeb画面から
操作して、撮った画像を表示できるようにしましょう。

要件としては以下になります。

①Web画面では[撮影]と[画像表示]の操作ができる
②PCとArduSat(Rassberry Pi)の通信はxbeeでする
③撮った画像をArduSatからPC送る際は分割して送信する。

[Web画面のHTTPからXbeeへの通信レイヤの変換]と
[宇宙での動作を模擬してデータフォーマットの作成]が
課題になってきます。

とりあえず全体的な流れは、添付の図①~③にまとめました。
また通信フォーマットも第一弾を作成してみましたので
一緒に画像としてアップします。

作成途中ですが、乞うご期待ということで!

 

https://www.facebook.com/rymansat/posts/1254709057887880


他にこんな記事も読まれています
【富士山にも登ります】富士山頂で電波試験をやってきました 電波試験をやってきました。富士山の山頂から(笑) 試験の内容は実際に衛星に搭載するアンテナを試作し、小型衛星でよく使用されている西無線というメーカ...
技術部の各系が何をしているかを紹介します 今日はrsp.(リーマンサット・プロジェクト)の衛星開発がどのように行われているのかをお伝えするため、技術部の各系が何をしているかを簡単にご紹介します。ちなみに...
初心者はどのように衛星開発のためのスキルを身に付けていくのか? 先日7月17日は技術班MTGでした。三連休の最終日、とても暑い日でしたが約15人が集まって今月の進捗や課題について話し合いました。 そんな中、1人...