初めまして、RSP-01の中のケーブル(赤)ですw RSP-01は機械学習によるチャットボット(例:siri)を搭載予定です。 RSP-01のチャットボットは衛星内の部品がおしゃべりする予定です。今回はケーブル(赤)がお…

記事タイトルで伝えたいことはすべて伝えました。 私たちもまだ見ていないのでどんな仕上がりになっているのか全く想像がつきませんが、とにかく番組を観てください。 一体何が激レアなのか、誰が激レアさんなのか。リーマンサットの新…

5月26日に行われた毎月恒例のリーマンサット・プロジェクト定例会にて、世界初の “人工星座” 放出衛星「RSP-02」のコンセプトデザインの発表が行われました。 リーマンサットでは、2018年10月に初めて開発した超小型…

こんにちは!ローバーチーム広報の細田佳江です! ローバーチームでは、ただいま毎年9月に開催されるcansat(カンサット)のコンテストに向けたローバーを作成中です。 そんな中、植松電機さんが、ブログでリーマンサットローバ…

こんにちは! RSP-01のプロジェクトマネージャーです。 RSP-01開発プロジェクトでは、先日東工大コバルト照射実験施設にて「第二回放射線試験」を行ってきました。rsp.メンバーの多くはもちろんサラリーマン。というこ…

技術部RSP-01ミッション系の伊藤です。 先日来、いつもリーマンサットが開発を行っている工場に恒温槽が設置されました。 恒温槽とは… 「科学実験で用いられる器具の一種。長時間一定温度に保つことができるような…

5月6日(月)、江戸川区子ども未来館で開催される‶まるごと未来館WEEK2019″内にて、小学生を対象にしたワークショップを行います。 江戸川区子ども未来館は、子どものための図書館「子どもライブラリー」と身の回りの不思議…

こんにちは、超小型人工衛星 RSP-02チームです! キックオフミーティングから約1ヶ月経ちました。 開発の進捗について、これから定期的にご報告していこうと思います。 よろしくお願いします! ミッション内容が決まりました…

広報部の成田です。 リーマンサットでは、幅広く勉強会を行っています。自分が学びたい分野のテーマで仲間を募ったり、‟ちょっと困ってる”という声から詳しい人が自ら手を上げ企画したり、誰でも気軽に主催できます。   …

こんにちは、超小型人工衛星 RSP-01 チームです! 開発の進捗について、定期的にご報告していこうと思います。よろしくお願いします!   RSP-01アームの機構、稼働テスト!   RSP-01のメ…