超小型人工衛星「RSP-02」開発メンバーは、リーマンサット・プロジェクト内の星空好きメンバーと一緒に、オリオン座流星群観望会を計画していました。 ところが台風19号の影響を受け、遠出を泣く泣く断念。それでも諦めきれない…

リーマンサット文化祭実行委員会のメンバーで、11/3日曜日、芝浦工業大学の学園祭に行ってきました!  文化祭実行委員とは? 来る11/23(日)、リーマンサット初の自主イベント『リーマンサット・プロジェクト5周年文化祭~…

普通のサラリーマン達が「趣味は宇宙開発」を掲げ、5人のメンバーから活動をスタートさせたリーマンサットは、今年“5周年”を迎えます。そこで、設立5周年を記念し、リーマンサット初の主催イベント『リーマンサット・プロジェクト5…

こんにちは!リーマンサット・プロジェクトのみなみです😊 私も日々人工衛星の開発…は実はしておりません(笑) 私は技術部ではなく広報部デザイン課のメンバーとして、宇宙や開発技術のことはよく分からないけれど楽しく活動していま…

ごく日常で身近な宇宙を楽しんでいるリーマンサット・プロジェクト。 このたび、横浜で開催される”来て見てさわって!「横浜ガジェットまつり」”に10月25日(金)・26(土) 出展します。 超小型人工…

もうすぐオリオン座流星群がやってきます。 2019年は10月21日頃にピークを迎えますが、前後数日間は観測のチャンスです。   オリオン座流星群の正体 そもそも、流星群がどこから来るのか知っていますか? 流れ星…

ロケットプロジェクトのプロジェクトマネージャー、角地です。 毎年アメリカ・ネバダ州のブラックロック砂漠で開かれているアマチュアロケットの大会XPRS*1に参加してきました。今回はプロジェクトマネージャーであるわたしが大会…

「技術書典というイベントにRSP-00開発エピソードをまとめた書籍を出します。表紙を書いてくれますか?」 技術書典とは、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いで始まったイベント。技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込…

こんにちは、広報部技術広報課モエです! リーマンサット・プロジェクトにはいろんなバックグラウンドを持つ様々なメンバーがいます。 これまで「文系女子」シリーズでは人工衛星開発の現場をいろいろレポートしてきましたが、今回はメ…

こんにちは、技術広報課モエです! お盆休みだけど、いやお盆休みだからこそ!趣味にいそしむリーマンサット、超小型人工衛星RSP-01の開発現場に行ってきました~~ お盆だから人が少ないかな?と思いきや開発部屋には20人弱の…